スナップ&ボタンのインフォグラフィック

あの時コレが流行った!日本のジーンズの歴史を紐解くインフォグラフィック

このエントリーをはてなブックマークに追加

労働着としてのジーンズの誕生は1850年代のカリフォルニア・ゴールドラッシュにさかのぼります。
その後アメリカでファッションとして定着していたジーンズが、日本に初めて輸入されたのは戦後の米軍放出品。その後どのように日本でもファッションとして定着していったのか、当時日本で流行した形などを中心に、日本でジーンズ生産技術が発達した背景にある藍染の技術について「インフォグラフィック」で解説します。

あの時コレが流行った!日本のジーンズの歴史を紐解くインフォグラフィック


その人の着方、洗い方で個性的に変化するため「ジーンズは育てるもの!」というマニアも多いジーンズの世界に切り込んだ、「日本のジーンズを紐解くインフォグラフィック」はいかがでしたでしょうか?
アメリカで労働着ではなくファッションとして定着したばかりの1905年に、リーバイスがすでに日本で外国商標を登録していたという先見の明には驚かされるばかりです。
YKKスナップファスナー株式会社は、今後もスナップボタンや衣類に関するインフォグラフィックを連載していきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
このページのトップに戻る